自営業の人でもフリーローンは利用できるの?
フリーローンは誰でも手軽に申し込むことができるということで高い人気がありますが、自営業の人でも申し込むことは可能でしょうか。これは結論からいくと自営業だからという理由だけで審査に通らない、ということはありません。
自営業だとフリーローン利用は諦めるべきかなぁ・・・
その為、自営業の人であってもフリーローンを利用してお金を借りることはできます。とはいえ、いわゆる「給与所得者」ではないということからフリーローンの利用にはいくつか注意点があります。
まず、フリーローンを利用するための条件として「安定した収入があること」というものがあります。
安定した収入という意味では自営業の人よりも給与所得者のほうが安定していると判断されるのもいたしかたありません。
これは自営業の人に限ったことではありませんが、毎月一定の給与を得ている会社員や公務員と異なり、自営業の場合は収入の安定性を証明することが難しいといわれています。
自営業で安定した収入を証明できる事項とは?
そのため、確定申告などの収入を証明する書類を用意して申し込むことでよりフリーローンの審査を有利な条件で進めることができるようになります。給与を支払う人間がいない自営業では、
よし!確定申告書の準備はOKだ!
収入が安定して入ってきていることを客観的に証明する必要がありますので、こうした書類を事前に用意しておくことは重要なポイントとなります。また、事業年数が長い場合は申込ファームに正確に記入する事で安定性を示す材料になるはずです。
事業性資金としてのフリーローン利用はNG
次にフリーローンを利用する上で欠かせない注意点についてです。フリーローンを利用して融資を受けた場合のお金というのは「事業性資金」としては利用できないという点です。
来月の従業員の給料の不足分に充てようかなぁ?
これは会社員や公務員の人が融資を受ける場合も同じことではありますが、自営業のような「個人事業主」にとってはこの「事業性資金として利用不可」という点は重要な意味をもってきます。事業性資金という事なので、例えば
設備投資や人件費としてフリーローンで融資を受けたお金を使う事はできません。
その為、自営業の人が利用する場合はあくまでも自身の遊興費などの目的で利用するといった方法になります。事業性資金に利用したい場合は、そうした目的に対応したローン商品が用意されています。大手消費者金融の中ではプロミスの自営者カードローンがそれに該当しますが事業費としても利用可能です。